DTM

UVI WorkStationオーディードライバーの設定方法

2021年11月19日

UVI WorkStation にRavenscroft275を乗せて使っています。

VI Labs/Ravenscroft 275【オンライン納品】

価格:31350円
(2024/4/21 18:48時点)

当初は、PCのオーディオ経由で発音させていましたが、この度、オーディオインターフェイス「MOTU M2」を導入しました。

DAWとの接続、および発音を確認しましたが、こちらのUVI WorkStationはMOTU導入後一度も立ち上げていませんでした。

DAWを上げずにUVI WorkStationで発音させようと立ち上げましたが、音出ない!となりまして「プチパニック!」が発生しました。

10分考えました。

システム的には打鍵して発音しているのはUVI WorkStationのインジケーターでわかるのですが、音が出ない。

ということは、音はMOTU経由になっていない。

では、UVI WorkStation上のオーディオドライバー設定がMOTUになっていないということですね。

んで、どう直すの?

わからず。

いろいろいじくりましたところ以下のような対処となりましたのでご紹介します。

UVI WorkStationのオーディオドライバー設定手順

UVI WorkStationを立ち上げます。

UVI WorkStationで利用している音源もロードします。

以下のように音源が発音できるようにします。
左上に「File」というタブがありますのでここをクリックし出てくる「Audio and MIDI Settings・・・」という項目をクリックします。

Audio/MIDI Settingsというダイアログが出てきます。「Device」タブの上から二段目に「Output」という項目があります。

現状では、「スピーカー(Realtek(R)Audio)」が指定されています。

これが原因で音が出ませんでした。

この部分をクリックしてドライバーをMOTUに変更します。

変更した結果が以下のような状態になります。

これで設定変更作業は終了です。

右上の「×」をクリックしてダイアログを閉じます。

キーボードで打鍵して音が出るはずです。

VI Labs/Ravenscroft 275【オンライン納品】

価格:31350円
(2024/4/21 18:48時点)

この記事がお役に立てれば幸いです。

-DTM
-